先ずはひこニュースから
ひこが一昨年の秋にハリウッドで撮った「Europa Report」 『エウロパ・レポート』が北米で8月2日から公開です ![]() 中華メディアの記事はこちら オフシャルサイトはこちら 監督は社会派サスペンス「タブロイド」のセバスチャン・コルデロ 主演は「第9地区」のシャールト・コプリー 「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のミカエル・ニクヴィスト 「ハート・ロッカー」のクリスチャン・カマルゴ 「4ヶ月、3週間と2日間」のアナマリア・マリンカ 「クレイジー、ステューピッド、ラブ」のカロリーナ・ヴィドラ 「燃えよ! ピンポン」のダン・フォグラー 「アメイジング・スパイダーマン」のエンベス・デイヴィッツ そして我香港俳優 ひこ(ダニエル・ウー) なんか~めっちゃ玄人好みなメンバーですね(笑) 厚い氷に覆われた木星の第2衛星 エウロパ 無人船の徹底的調査で エウロパの凍っている表面の下に 隠された海が存在する事を発見した そしてその中に単細胞生命の存在の可能性も含まれていた エウロパ・ベンチャーズ(宇宙探索会社)はデータを確認して 世紀的な発見について調査する6人の優秀な宇宙飛行士を 世界中から集め 地球外生命体の探査にエウロパへ向かった ![]() そして・・・調査隊が遭遇する恐ろしい事実を描いた ドキュメンタリータッチの本格SFサスペンス映画です ひこのスチール各種 マルコメ頭が可愛いですよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何故にマルコメ頭か・・・は判らないけど 予告編みてても結構ひこが出て来るし 声も聞こえます 宇宙船のパイロットの役みたいだから 探検にお出かけの係りでは無いみたいよ そんなわけで予告編みてね
さて 昨日はインドに嵌ったお友達ご推薦の「ボリウッド4」
の名古屋での第一弾「きっと、うまくいく」を観てきました インドで圧倒的な人気を誇るアーミル・カーンが出演し インド歴代最高の興行成績を記録したコメディという事で 日本でも相当に人気なんですね~ 日本って今 インド映画(ブーム)来てるんですね(笑) だって朝一の回が10時50分からで 前売券持ってるけど 私 10時に行った訳ですよ~無茶余裕のよっちゃんなわけね ところがあなたビックリなんですよ!? なんとスコーレのチケット売り場の所に長蛇の列が出来てる 思わず目を疑った位に 何十人と並んでるのです この光景に見覚え有りました 何年位前だろう・・・ヨン様の冬ソナブームが来て 韓流ブームというものが日本中を席巻した頃 確かクォン・サンウの映画の上映の時のスコーレ前でした(笑) ところで初めての時は驚くのですが・・・実は シネマスコーレってただ映画を観るスペースだけの映画館だから ロビーみたいな物は無いのね(笑) っていうか~一応 人が5人も立ったら動けないみたいな空間は有るには有りますが だからチケット買ったら よっぽど2~3人の時以外 始まる迄外で・・・本当に外(笑)の道で待ってます 雨降ったら傘さしてね 暑くても寒くてもね ただ初回だけはチケット買うと中に入れるから 今回は次々中に入っていくけど でもなんか~外にも人が溢れてた~ それだけ大勢の人が入ってました 補助椅子が二重に出てたから もう通路がキツキツよ(爆)そんな凄い熱気の中で観て来ました 「きっと、うまくいく」 ![]() 監督:ラージクマール・ヒラーニ キャスト: アーミル・カーン カリーナ・カプール R・マーダビン シャルマン・ジョーシー インドで興行収入歴代ナンバーワンを記録する大ヒットとなったコメディドラマ。インド屈指のエリート理系大学ICEを舞台に、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの3人が引き起こす騒動を描きながら、行方不明になったランチョーを探すミステリー仕立ての10年後の物語が同時進行で描かれる。学歴競争が過熱するインドの教育問題に一石を投じ、真に今を生きることの素晴しさを問いかけている。(映画解説より) インド映画は昨年の『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』 以来の観賞 そう言えば「恋する・・」も今 シネマテークで公開中 お江戸や浪速ではマサラ上映だったのですが 名古屋は・・・ 忙しさにかまけ観に行ってないから判らないけど 無さそうね・・・ まあ上映されただけでも良しとしましょうね さて「きっと、うまくいく」は お話がとても判り易く インド映画でお決まりのダンスシーンも 歌とストーリーがきちんと噛みあってて 突然に話の流れをぶった切って歌と踊りが始まるって言うより ミュージカルみたいに 良い感じでした 風呂場やトイレで踊るシーンだって自然に感じた程 後半のインドの山河の風景がまた凄くよかった カメラワークがまるで自分も車に乗ってるようでした 原題の「3バカ」が示すとおり3人の男子大学生の お馬鹿なでも一生懸命なハナシで 思わず声を出して笑い そのすぐ後には泣いている自分が ちょっと恥ずかしかったけど 見終わった後幸福感で一杯でした 主人公ランチョー役のアーミル・フサイン・カーンは 実は撮影時40過ぎという事ですが 全然自然に大学生を演じてた いや~顔が濃いから正直年齢不詳なんだよね~(爆) 「ボリウッド4」残りの3作品も期待度200%です ![]() 本日のおまけ ![]() 幸せそうなLisaちゃんとひことステ・・・ もうすぐですねBBちゃんと会えるのも 皆が信じてます 愛が溢れた言葉・・・ 「Aal izz well All is well (きっと、うまくいく)」 ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
あら、ステちゃんってば!(≧▽≦)
今日は、上げ底履いてないね(爆) あの時、マルコメを指摘したヤ~ツだよね? わかんない俳優さんだらけだわ(◎_◎;) 『きっとうまくいく』も面白そうね~。 いのっちの番組でも、絶賛されてたよ。 キテルね~、インド!(笑) トルコもだが、インドにも行かねば?かい?(≧▽≦)
【2013/05/26 19:43】 | URL | パブロ・あいまーる #iU4puUNs[ 編集] | マルコメ彦ちゃんが予告編にも沢山出てますね。
これは日本公開有るのでしょうか~ね~。 アメリカで人気が出れば可能性も有りますよね。 監督さん始め力のある人ばかりですから~。 Lisaちゃんとひことステ監督、良い写真ですね!!!
【2013/05/26 20:37】 | URL | ちほ #PJakg2V.[ 編集] | うおおお、この作品、面白そう。
日本公開してほしいなあ。 あたしの仕事場のシネコンでも上映あるんです、「3バカ」 なので、明日もう一度見てきます。 あたしもあのくるまで走るシーン、大好きです。 インドにいるときと同じ呼吸のテンポになりました。 舞台になったラダックは、シャールクの「命ある限り」でも出てきます。 いつか、行ってみたい。
【2013/05/26 21:51】 | URL | やっほー #-[ 編集] | ホールのない映画館、東京にはいくつかあります。
大劇場だったテアトル東京の跡にできたテアトル銀座もロビーがなくて、「時間まで外でお待ちください」ってチケット売り場で念を押されました。 豪華なシャンデリアに赤じゅうたんの大映画劇場が、懐かしいです。 リサちゃん、お顔が柔らかくおかあさんの顔らしくなってきましたね。
【2013/05/26 22:54】 | URL | 多謝。 #SO3OMlUc[ 編集] | ひこちゃんの映画、かかると思いますが、私の念も送っておきます。
念~。 すごく面白そうですもんね。 スコーレでそこまで並ぶ光景、私は見たことないです。 補助席は何回もありますが、チケット買うのにそんなに~ 期待どおりの映画で良かったですね
【2013/05/27 07:55】 | URL | yonko #GfcxOkWw[ 編集] | リサちゃん、ずいぶん優しい顔つきになりましたね~。
べべ誕生まであと少しですもんね~。楽しみです。 『エウロパ・レポート』はやっと公開なんですね。 ちょっと忘れてました(笑) 日本はどうかな…役者さんが渋すぎて(笑) アメリカでのヒットを期待するしかないですね~。 「きっと、うまくいく」は注目されてますよね。 テレビで何度か紹介されてるの見ましたし。 ただ、眼鏡の人がハリーポッターに見えてしょうがないんです(動いてるところ見たらまた印象違うんでしょうけど・笑)
【2013/05/27 09:55】 | URL | ルカ母 #KmwKNsuU[ 編集] | 『きっと、うまくいく』、面白そうですね!
邦題も元気が出るかんじで、よくつけたなあと思います。 自分の好きな役者が「三兄弟」テーマのドラマと映画に主演してるタイミングってこともありますし、なにより「3」て聖なる数字なので、「3人」をテーマにした物語に惹かれます。なので『中国合伙人』も観てみたいですし、そういう意味では『王的盛宴』も「3」。そしてラブを感じるおまけのお写真もまた、「3」ですね(笑)。 Pさん こんばんは
あら、ステちゃんってば!(≧▽≦) 今日は、上げ底履いてないね(爆) >そりゃ~普段か履かないでしょう あれは歩きにくそうだったもの(笑) わかんない俳優さんだらけだわ(◎_◎;) >実は私も(笑) キテルね~、インド!(笑) トルコもだが、インドにも行かねば?かい?(≧▽≦) >う~ん・・・トルコは治安も良いけど インドはその点が少し不安だね まあYさんんが5回位行った後なら良いかな(笑)
【2013/05/27 22:50】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | ちほさん こんばんは
これは日本公開有るのでしょうか~ね~。 アメリカで人気が出れば可能性も有りますよね。 >そう先ずアメリカで売れたら 日本の配給の目に留まるかも Lisaちゃんとひことステ監督、良い写真ですね!!! >幸せな写真ですね もうすぐですよ
【2013/05/27 22:57】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | やっほーさん おはようごうざいます
うおおお、この作品、面白そう。 日本公開してほしいなあ。 >凄い臨場感ありますよね~何とかヒットして日本公開して欲しいなぁ そうか~仕事場にシネコンあるって最高ですね 今回はやっほーさんの布教におかげでした 素敵な映画を有難うございます 舞台になったラダック >是非行ってきて色々教えて下さい!
【2013/05/28 08:54】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | 多謝。さん おはようございます
ホールのない映画館、東京にはいくつかあります >まあそうだったんですね 名古屋は単館映画館も他は小さいながらも待合ホールが有るのです 今はシネコンとミニシアターに分かれてるから 大劇場といえる場所は無くなりましたね はい!ママの顔になりました!もう直ぐですから
【2013/05/28 08:59】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | yonkoさん おはようございます
念ありがとうございます 俳優が余りに玄人好みなんですけど・・・ でも諦めず私も日々「来い~」と念を送ることにします(笑) スコーレでそこまで並ぶ光景、私は見たことないです。 >はい本当に久しぶりに見ました(笑) その時もっと100人位並んでて怯んだ記憶ですがは クゥオン・サンウ人気の影で、私が観にいったシン・ハギュンの映画は実際は10人位でしたけどね(滝汗) 長蛇の列は 次の回のサンウ映画目的の人ばかりでした
【2013/05/28 09:06】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | ルカ母さん おはようございます
リサちゃん ほんとうにママの顔ですよね AnDのラフィさんが赤ちゃんは Thursdayに来るって教えてくれました ワクワクしますね 『エウロパ・レポート』はやっと公開なんですね。 ちょっと忘れてました(笑) >アメリカでも中々難しいのでしょうか 割と少ないみたいです公開館は でもじわじわ人気が出れば良いわけですからね ただ、眼鏡の人がハリーポッターに見えてしょうがないんです(動いてるところ見たらまた印象違うんでしょうけど・笑) >動くと全然違いますよ(爆) お勧めします!
【2013/05/28 09:16】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | レッドさん おはようございます
この邦題はインド映画好きな方の間では「3ばか」の方が良いと云われてましたが 私もこの邦題凄く作品に合ってると思いましたし こちらも元気もらえる気がしました 自分の好きな役者が「三兄弟」テーマのドラマと映画に主演してるタイミングってこともありますし、なにより「3」て聖なる数字なので、「3人」をテーマにした物語に惹かれます。 >そうだったのですか「3」にそんな意味が・・・ なので『中国合伙人』も観てみたいですし、そういう意味では『王的盛宴』も「3」。 >映画祭でも良いので公開して欲しいですね そしてラブを感じるおまけのお写真もまた、「3」ですね(笑)。 >はい ラジオ番組の収録だったようで 彼女のママになる前の最後のお仕事でした 旦那様と親友が付き従ってのね(笑)
【2013/05/28 09:25】 | URL | usako #udg4x/Zk[ 編集] | ![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|